クラブ概要
クラブ名 |
川越中央ロータリークラブ |
創立年月日 |
1988(昭和63)年 8月29日 |
承認年月日 |
1988(昭和63)年10月 5日 |
認証年月日 |
1989(平成 元)年 4月 6日 |
スポンサークラブ |
川越西ロータリークラブ
但し市内既存
の協力に依り設立される。 |
特別代表 |
牛 窪 榮 吉 (川越ロータリークラブ) |
事務所 |
埼玉県川越市脇田本町29-17 (→Google MAP)
TEL 049-243-3379 FAX 049-243-0331 |
例会場 |
埼玉県川越市脇田本町22-5 ラ・ボア・ラクテ (→Google MAP) |
例会日 |
毎 週 月曜日 19:00~20:00 |
会員数 |
26名 2022(令和4)年7月4日現在 |
平 均 年 齢 |
70.07歳 |
区域限界 |
川 越 市 全 域 |
RIクラブナンバー |
26005 |
日本ロータリー承認順位 1818 |
設立の経過
昭和63年5月10日、第7分区代理今泉清詞氏の提唱により、川越、川越南、川越西、川越東4クラブの会長・幹事と4クラブ在籍の地区役員が参集して新クラブ設立について協議の結果、各クラブより各3名の設立準備委員を選出する事を決議した。
5月28日分区代理他12名の委員で第1回新クラブ設立準備委員会が開催され、委員長に分区代理今泉清詞氏、副委員長に牛窪榮吉氏(川越)、山田勝也氏(川越南)小谷野新平氏(川越西)、栗原誠一氏(川越東)が選任され、設立準備を開始。その後数回委員会を開催して、会員候補者の選出を始め諸々の準備を進行。7月11日会員候補者12名の出席を求めて新クラブ設立説明会を開催。同日設立準備委員会を拡大委員会に改称。7月18日より会員候補者25名を対象に仮例会を5回開催し情報伝達を図った。8月8日拡大委員会を開催し、創立総会の開催について協議。(1)特別代表に牛窪榮吉氏、拡大補佐に山田勝也氏、栗原誠一氏を岡ガバナー氏に推薦する。(2)スポンサークラブを川越西に委嘱することを決定。8月10日付岡ガバナーより特別代表、拡大補佐、夫々推薦通り任命される。8月29日会員28名をもって川越中央ロータリークラブ創立総会開催。10月5日付国際ロータリーより加盟認証を受け、平成元年4月6日川越氷川会館に於いてRI加盟認証状伝達式挙行。現在に至る。
尚、特別代表の故牛窪榮吉様には 設立より50回までの 全ての例会に御出席賜り、格別の御指導、御協力して下さいました事を、記録に留めさせて頂きました。